本ページはアフィリエイトプログラムによる
Cafe Dawnのメンバーたちによるタロット占いです。
メンバーの会話とともに、ピンとくるメッセージだけを受け取ってください。あまりピンとこない、ちょっと違うな、と思うものはスルーしていただければ幸いです。
皆様に嬉しい事がたくさんありますように。
監修:赤月瀾(デザイナー/占い師/カウンセラー)
メンバーのプロフィール本日の担当
初めまして。占いカフェ『Cafe Dawn』へようこそ。今日は僕、シノと、新人のレンが担当だよ。楽しんでいってね。
レン………………え、なんすか? これ
シノあれ? 言ってなかったっけ? ツツジがやりたいって言い出した『占いブログ連載』だよ〜
レン……(またこの人達変なことやり始めたんだけど……)
シノあはは、そんな顔しないで。楽しみにしてくれている人もいるかもしれないし、ハクがまたレンのアカウントに課金カード足してくれるかもよ
レン......え? ハクさんも乗り気? こういうの好きじゃなさそうっスけど
シノツツジが考案したものに、ハクは反対しないよ
レンあ〜......(ハクさんツツジ君に甘すぎだろ)
ラインナップ
- 1今のあなたに必要な神託
- 2アドバイス!
- 3おすすめメニュー
選択肢
ピンときた選択肢を選んでください。
選択肢の画像をクリックすると、結果内容に飛びます。
もし、ピンとくるものがなかったり、選べない時は、結果からご覧いただき、自分の現状に当てはまっているものや、腑に落ちるメッセージだけを受け取ってください。
A
改めまして、果瀬シノです。ようこそ、来てくれてありがとう。さっそく【A】を選んだ人のリーディングを始めていくよ
レン……しゃす。レンです
シノ生きづらいと感じている人へ。『今のあなたに必要な神託』リーディング。これを見ているあなたのことを『Aさん』『あなた』って呼んで内容を読んでいくよ
あなたに素晴らしいこと、楽しいことがたくさん降り注ぎますように
使用カード著作・販売元
© of all Tarot images belong to
loscarabeo.com
© 株式会社JMA・アソシエイツ
light-works.jp
1. 今のあなたに必要な神託
シノまずは2つのカードデッキから3枚ずつ、6枚を引いて見ていくよ
© of all Tarot images belong to Lo Scarabeo
なんか、上のカード全部刃物のカードっスね
シノそうだね。......なんだか、カード全体を通して『Aさんに人生の転機が訪れようしている』と言われているみたいだ
レン人生の転機?
シノそう。鋭い刃は「収穫の時期」「分離」の象徴だ。カード全体を見たうえでキーワードで示すなら「巣立ち」「旅立ち」「自立・独立」という感じかな? 離れ難いものから離れる時を迎えている。そんな感じがするよ
レン「巣立ち」って言われると、卒業とか思い浮かびます
シノそうだね。あとは、親元を離れる時期を迎えているのか、会社から独立する時期を迎えているのか……。さまざまな状況があるかもしれないけれど、共通するのは「あなたが後ろ髪引かれる何かから独立する時」を今まさに迎えている、ということ
あなたが今いる場所に安心を覚えるのだとしても、その場所から離れる時期が来ている。「場所」だけに限らない。「考え方」「人脈」「習慣」それらを含めて、見直す時が来ていると言われているみたいだ
レン結構、難しいこと言ってる気がしますけど......
シノそうかもしれないね。けれど「あなたがそこで学ぶことは全て終わった。だから次に進んでいいんだよ」と背中を押されているところを見ると、Aさんにとってそれは、難しくもあり、望んでいたことなのかな? とも思えるよ
レン望んでいること?
シノ例えるなら......そうだな。幼稚園生が解くようなパズルを、中学生になってもずっと解いているのが、頭に浮かぶよ
確かにそのパズルを全て解くことは容易だ。必ず解ける。安心感がある。けれど、なにか物足りない。そのはずだ。難易度が優しすぎるからね
もっと視野を広げれば、中学生向けでもっと面白い解きごたえのあるパズルがたくさんあるはずだ。けれど、もしかしてAさんはそこに手を出すのが怖い、もしくは何らかの理由でできていないのかな?
レンLv.MAXになるまでスライム倒してるみたいなAさんがたくさんいるってこと?
シノあははっ、ゲーム好きなレンらしい例えだね。その通りだよ。想像の世界の中では、いきなり新しいステージへ飛び出しても、うまくいくかもしれない。けれど、現実の世界でうまくいくかはわからない。そんな不安を抱えているAさんも多いのかもしれないね
ただ『井の中の蛙大海を知らず』という言葉も忘れないでいたいところだ
レン......確かに、言われてることはわかりますけど
今いるステージで準備したい気持ち、オレすごくわかります。それに、今いるステージで敵を倒しても、もらえる経験値が少ないから、次に進みたいけど、ボスを倒せるか不安な時もあるかなって
シノそうだね。そういった、気持ちのせめぎ合いの中いる人も多いのかもしれない。「人間は慣れの生き物だ」というのはハクの受け売りだけれど、人間の頭はそんなに賢くできていないからね
あいつが言うには、脳のリソースが一番使われるのは「新しいことを始める時」だそうだよ。つまり、人は新しいことを始めるのが苦手な動物なんだ
多くのものを処理しているように見えるけれど、それは「慣れ」というラベリング機能......つまり、固定概念やわかりきったことを見つけて、それを考えないようにすること、自動で処理することで、違うことを考えられる脳の隙間を作っているんだ
レン難しくて、何言ってるかわからないっス......
シノあははっ、つまり人は「新しいことが苦手」それは「決まったことを覆すのが苦手」だから、ということだね
レン......今まで信じていたものや習慣を覆すのは、どんな人間にとっても難しいってこと?
シノそう。その通りだよ。だから環境を変えるのは怖いし勇気がいるんだ。どんなにその場所に違和感を感じていても
© of all Tarot images belong to Lo Scarabeo
タロットに話を戻すけれど、上段の左は『DEATH(死神)』のカード。このカードたちの中で一番強い意味合いを持つカードだ
レン死神......なんか怖い感じしますけど、
シノふふっ『DEATH(死神)』は「終焉」と「再生」を示している。確かに一見怖いイメージを感じるカードだけれど、人生の転機を示すカードでもあるんだよ
レン強い意味があるのはわかりましたけど......あんまりピンとこないです
シノ終わりは、同時に始まりでもある
人との関わりでいえば「別れは出会いの始まり」と言う言葉もある。主に恋愛で使われる言葉のように思われるけれど、この言葉は何事にも限らないと僕は思う
人の縁は不思議なものだ。もしかしたら、自分の持てる人との縁の数は途方も無い運命によって、あらかじめ決まっているんじゃないかとさえ思わせる
もしかして、そんな心境を感じているAさんもいるのかな?
レン別れは出会いの始まりっていうのは、......すごくわかります。オレにも経験があるから
シノ僕にもわかるよ。痛いほど
とはいえ、終わりは、同時に始まりということは、人間同士の関わりだけに言えることじゃない
もし、Aさんが大切にしてきた思い・思考の中に、古くなって形骸化してしまったものがあるのなら、それはあなたの新しい柔軟な発想を邪魔しているかもしれない
体で新陳代謝が行われるように、思考も新陳代謝が必要だ。あなたの中にもし愛着がある老廃物があるなら、デトックスして大丈夫だとカードも言っているよ
レンデトックス......確かに、疲れや体の悪いものを落とすって意味では、刃物に通じる気がします
シノそう。レンの言う通り。
上段、中央の『FOUR of SWORD(ソードの4)』は「休養」を示すカードだ。新しい世界に踏み出すには戦略的休養が必要不可欠。
もちろん、古い世界の大気圏を突破して新しい世界に足を踏み入れた直後も同じだよ
レン人生の転機が来るから、計画的に休むように、って言われてる?
シノそう。デトックス、という意味も含めてね。
上段の右には『ACE of SWORD(ソードのエース)』が出ている。これも強いカードだ。
剣には、刃物としての意味に加えて「情報」「言葉」「理論」という意味もある。『ACE of SWORD(ソードのエース)』は剣の絵柄、スートとも言うけれど、その中の一番最初のカード。つまり、剣の意味を一番強く、シンプルに表しているカードなんだ
レンツツジ君もそんなこと言ってた気します......
シノ「情報」「言葉」「理論」の行き着く先は『自身の意志の強さ』だ。
つまるところ、このカードはAさんに決断を強く迫っている。
『人生の転機が訪れようしている』
『恐れず、強く決断しろ』と
© of all Tarot images belong to Lo Scarabeo
......下の段のカードは、刃物出てないし、そういう強気な感じしませんけど
シノあはは、確かに。言われてみればそうだね。下の段で “強気” といえば真ん中のカードくらいかな
レン下の左のカードはひっくりかえってるし
シノ『逆位置』『リバース』とも言うね。レンが言った『KNIGHT of PENTACLES(ペンタクルのナイト)』は『正位置』、絵柄がそのままの向きで出ている場合は「堅実さ」「一途さ」を表している
けれど『逆位置』になると、それが裏目に出て「停滞」「惰性」「不器用さ」の意味合いが強くなるんだ
レン「停滞」「惰性」って、もしかして、Aさんの今感じているかもしれない状況ってこと?
シノその意味合いが強いだろうね。『惰性で停滞した環境にいてもいいのか?』という、問いかけのように思うよ
レンへぇ。......じゃあ、“強気” な真ん中は?
シノ“強気” ね(笑)『SIX of WANDS(ワンドの6)』は “勝利の凱旋” が絵柄として表現されている、意味も “強気” なカードだ。
「勝利」「有利な状況」「リーダーシップ」を示しているカードだよ
レン
“強気” だった。
つまり、Aさんも強気にいけってことっスね
“強気” ね(笑)
そして、下の段の右にある『PAGE of PENTACLES(ペンタクルのペイジ)』は「探究心」と「向上心」を示している。知識欲を満たしてくれる、そんな意味合いを持つカードだよ。
今まで話した内容と被るけれど、このカードもAさんが選ぶ新しい一歩は素晴らしいものだと後押ししている
レン
つまり、Aさんに与えられた神託をまとめると
『Aさんに人生の転機が訪れようしている』
『その転機はAさんをワクワクさせてくれる』
そういうこと?
そう。新しい世界に一歩踏み出せば、Aさんの知的好奇心を満たしてくれる世界に踏み出せるはずだよ
2. アドバイス!
© 株式会社JMA・アソシエイツ(ライトワークス)
最後に『クリスタルウィズダム オラクルカード』から、Aさんに具体的なアドバイスをもらって終わりにしよう
レン『セレナイト』だ
シノあれ? レンはパワーストーンに詳しかったっけ?
レン持ってると混乱耐性と魔法防御力が上がる石なんで。知ってるっス
シノなるほど、ゲームに出てくる石だったか(笑)
月光に似た光を放つ様子から、月の女神「セレネー」を由来として『セレナイト』と呼ばれるようになった、と言われている。和名は「透石膏(とうせっこう)」。
「月の力を閉じ込めた石」とも言われている、穏やかな力を秘めた石だよ
レンへぇ。ゲームに出てくる感じと似てます
シノそうだね。パワーストーンとしての効果も、似たものを感じるね。
『セレナイト』は持ち主に深い洞察力を授け、直感を鋭くしてくれる石だ。
この石のカードから感じられるアドバイスは『明晰さと柔軟性を忘れないで』ということ。
そして『大切なものを強く抱きしめすぎて壊さないで』ということ
「強く抱きしめすぎて壊さないで」って、結構厳しいっスね
シノそう思う?
レン
オレには、難しいです。多分。
大切なものほど、奥にしまい込んで、外に出したくなくなるから
そうだね。でも「過ぎたるは猶及ばざるが如し」という言葉もある。それに人を大切にする、というのは難しい。「かわいい子には旅をさせよ」という言葉を思い起こさせるよ
レン確かに。……やりすぎもよくないってことですね
シノその通り。でもね、Aさんには深い洞察力がある。その力を存分に発揮して、新しいステージに進んでね
さて……こんなところで、Aさんへのリーディングは終わりにしようと思うよ
レン新しいステージに行く勇気が、Aさんに授けられるように祈ってます
シノそうだね。僕たちは、いつもあなたのことを応援してる。疲れた時は、気分転換にでも、またこの記事を読みにきてくれたら嬉しいな
B
改めまして、果瀬シノです。ようこそ、来てくれてありがとう。
シノさっそく【B】を選んだ人のリーディングを始めていくよ
レン……しゃす
シノ生きづらいと感じている人へ。『今のあなたに必要な神託』リーディング。これを見ているあなたのことを『Bさん』『あなた』って呼んで内容を読んでいくよ
シノあなたに素晴らしいこと、楽しいことがたくさん降り注ぎますように
使用カード著作・販売元
© of all Tarot images belong to
loscarabeo.com
© 株式会社JMA・アソシエイツ
light-works.jp/
1. 今のあなたに必要な神託
シノそれでは、はじめていくね。まずは2つのカードデッキから6枚を引いて見ていくよ
© of all Tarot images belong to Lo Scarabeo
下のカード、痛そうなカード並んでますね
シノそうだね。下段の一番左は『THREE of SWORD(ソードの3)』、中央は『TEN of SWORD(ソードの10)』の『逆位置』。どちらもソードのカードだ
レン左はハートに刺さってるし、真ん中は人に刺さってるし……
シノあはは。レン、そんな顔しないで。
確かに絵柄が痛々しいカードではあるけれど、「悪い意味」や「不気味な意味」だけを取り上げたカードはタロットにないと僕は思ってる。
左の『THREE of SWORD(ソードの3)』は、確かに「喪失」や「心の痛み」を表すカードだ。特に『正位置』で出た場合には「避けて通れない出来事」を表すことが多いね
レン避けて通れない。……必然ってこと?
シノそう。『諸行無常』『盛者必衰』という言葉を僕は思い浮かべるかな。
そして、そういった必然の痛みは、人を成長させる。
ただ痛く苦しいだけではないと思うんだよ
じゃあ、それが、これからBさんに起こるってことっスか?
シノいいや。一般的に、カードは左から “過去” “現在” “未来”を表すと言われている。
つまりこの『THREE of SWORD(ソードの3)』はBさんの過去に起きた出来事なんじゃないかな?
レン……思い当たらないBさんもいるかもしれないよ?
シノ
下段のカードは、特に深層心理を表している。
思い当たることがなくても、「悲しみ」や「理不尽」を感じたことを心の底にしまい込んでいるのかもしれない。
または肉体的・精神的にひどく疲れている時にもこのカードがよく出てくるから、今後酷いことが起こるということはないから安心してね
レンそっか。それならいいけど……
シノふふふ。それに、今回は「神託」を占っているからね。どちらかというと「Bさん、いま疲れていませんか?」と尋ねられている気がするよ
レンなるほど。……じゃあ、真ん中の人に刺さってるやつは?
シノ『TEN of SWORD(ソードの10)』だね。これはむしろいいカードなんじゃないかな?
レンえ? いいカードなの?
シノ確かに『TEN of SWORD(ソードの10)』は『正位置』(絵柄が正しい位置)で出てくると「終焉」という意味が強いかもしれない。
けれど、『逆位置』で出ている時は「長い苦しみ」という意味と「苦しみの終わり」という2つの意味を持っている。難しいカードなんだ。
今回の場合は、カードの出た位置と他のカードとの兼ね合いから「苦しみの終わり」という意味合いが強いように思うよ
レンと、いうことは、Bさんは少し前は苦しかった、もしくはとっても疲れてた。けど今は、その苦しさや疲れから解放されそうってこと?
シノまさにその通りだよ
レンはぁ……。それなら良かったっス
シノふふふ。それを踏まえて、他のカードも読んでいこうか
© of all Tarot images belong to Lo Scarabeo
全体のカードの流れを見るに、やっぱり、いまBさんは相当何かに気を揉んでいるんじゃないかな? という気がするよ
さっき話した下段の『THREE of SWORD(ソードの3)』然り『TEN of SWORD(ソードの10)』しかり。
上段の真ん中の『TEN of PENTACLES(ペンタクルの10)』の『逆位置』も、今Bさんが置かれている難しい状況、または心境を感じるよ
難しい心境?
シノ『TEN of PENTACLES(ペンタクルの10)』の『逆位置』は「家族的・伝統的な物事によるトラブル」を表す時によく出てくるカードなんだ。
「親族からの反対」「伝統との対立」「継承による混乱」「固定概念の形骸化」「遺伝的な問題」というキーワードが浮かぶけれど、思い当たるものはあるかな?
レンキーワード聞くだけで難しそうな雰囲気します
シノ上段の左は『ACE of SWORD(ソードのエース)』というカードだ。このカードは「決断」「強い意志による決定」を示している。
もしかして、Bさんは少し前に何か強い決断をしたのかな? それは必然的な決断だったように感じる。
または、何かとても辛いことがあって、それを機に決断をせざるを得なかった、という状況もあるかもしれない
レンどっちにしろ、大変な状況だったってこと? ……辛かったっスね
シノそして現在、その過去の決断によって、Bさんは今まで見えていなかった問題を発見したのかもしれない
レンどういうこと?
シノそうだね。……例え話をしようか。
Bさんの家では昔から「女性はこうあるべき」「男性はこうあるべき」という決まりがあった。そしてBさん自身も疑いを持ったことはなかった。
けれど、ある日、好きな人ができた。その人は今まで自分が描いていた「あるべき姿」ではなかった。例えば、女性であっても男性に混ざって力仕事をしていたのかもしれないし、男性であっても女性らしい衣服を身に纏っていたのかもしれない。
Bさんは、好きになった人と仲良くなっていった。けれど、うまくいかず、最後には別れを選ぶことになった。
どうしてうまくいかなかったのか。考えているうちに気が付くんだ。
自分の中に矛盾があることに。
矛盾?
シノ今まで「こうあるべきだ」って思ってたものを、Bさんは心の底で否定していた。だから「男性らしくない」「女性らしくない」人を好きになったんじゃないのかな?
そのことに自分で気が付いていないなら、その好きな人とうまくいくわけがないと思うんだ。
だって、自分は “我慢” して「こうあるべき姿」でいようと努力しているのに、好きな人は “我慢” なんてせず、自由に自分自身を謳歌している。
好きな人なのに、いつの間にか心の底で「なんで自分は我慢しているのに、あの人は自由なんだろう」という怒りが湧いてくることだってあるかもしれない。それが元になって辛い別れや行き違いを経験することが、僕には想像できる。
そうして、Bさんは考えるんだ。どうして好きな人と別れなければならなかったのか。自分自身と見つめ直して気が付く。自分に思い込みがあった、と。
そして、それは昔から家で刷り込まれてきた、疑ってこなかった、けれど自分に足枷をはめてきた考え方であった、と
レン……なんか、オレの母さんが言ってたこと思い出しました。人は鏡。人を見て、自分を知るんだって
シノそうだね。まぁ、これは例え話だけれど……、もしかしたらBさんの中には、とても辛い思いをして、その中で自分を見つめ直したり、自分の中に思い込みを見つけたり、した人もいるのかもしれないね。
そして、それは、自分が疑ってこなかった、または自分にとって普通だと思っていたことが覆される経験も内包していたのかもしれない
レンでも、その苦しい状況は終わるって、カードに出てるんですよね?
シノその通り。苦しみや悩ましさは必ず糧になる。その詳しい内容を、一番右のカード2枚が表しているよ
© of all Tarot images belong to Lo Scarabeo
右の上段は『THE STARS(星)』のカード。下段は『TWO of CUPS(カップの2)』のカード。どちらも素晴らしい未来を示しているカードだ
レンへぇ。Bさん良かったっすね!
シノ特に上段の『THE STARS(星)』のカードは「願いが叶う」「成就」「目標の発見」という意味がある。
Bさんが苦しんできたこと、努力し続けてきたこと、考え続けてきたことに光が見えるという暗示だ。
レン苦しかった時期が終わって、いいことがあるってこと?
シノそういうことだね
レン右の下のカードも、なんか良さげっスね
シノ
『TWO of CUPS(カップの2)』だね。このカードは「良いコミュニケーション」を表すカードだ。
人とのコミュニケーションがスムーズになることを暗示している。
Bさんが、もし思い悩んだことがあるなら、それは無駄ではなかった。Bさんがより幸せになるための成長痛だったんだ。
この痛みによって、今までBさんが考えもしなかった部分にスポットがあたって、心の可動域が広がる。固まっていた筋肉が伸ばされるように。
そして、それはより多くの人と楽しく過ごすため、そして、Bさんがより幸せになるために必要なことだったように思えるんだ
2. アドバイス!
© 株式会社JMA・アソシエイツ(ライトワークス)
最後に『クリスタルウィズダム オラクルカード』から、Bさんに具体的なアドバイスをもらって終わりにしよう
レン『ペリドット』だ
シノあれ? レンはパワーストーンに詳しかったっけ?
レンゲームに出てきた。魔法防御力とHPが上がるんすよ
シノあははっ、なるほどね。『ペリドット』の和名は「橄欖石(かんらんせき)」。別名『太陽の石』と呼ばれるほど強い力を持つ石だよ
レンへぇ、ゲームの中とおんなじで強そうっすね
シノ『ペリドット』は別名の通り、持ち主の心を照らして前向きな気持ちにさせてくれる石なんだ。もしかしたら、今のBさんにぴったりの石かもしれないね
それとね、このカードが示しめしているのは『感情的にならないで』ということ。
いままで話した内容の通り、このカードからも、今Bさんが変容の時を迎えているという感覚を感じる。
他者と自分自身を比較しないで『答えは外側でなく、あなたの内側にある』
そして、過去の出来事や自分の行いに対してひどく落ち込む必要はない。それはあなたを成長させ、あなたが他者の失敗や行動を許すことの手助けになるのだから
さて……こんなところで、Bさんへのリーディングは終わりにしようと思うよ
レン『ペリドット』超強かったっス
シノ
あはは。確かに。少しは信託っぽかったかな?
僕たちは、いつもあなたのことを応援してる。疲れた時は、気分転換にでも、またこの記事を読みにきてくれたら嬉しいな
C
改めまして、果瀬シノです。ようこそ、来てくれてありがとう。
シノさっそく【C】を選んだ人のリーディングを始めていくよ
レン……しゃす
シノ生きづらいと感じている人へ。『今のあなたに必要な神託』リーディング。これを見ているあなたのことを『Cさん』『あなた』って呼んで内容を読んでいくよ
シノあなたに素晴らしいこと、楽しいことがたくさん降り注ぎますように
使用カード著作・販売元
© of all Tarot images belong to
loscarabeo.com
© 株式会社JMA・アソシエイツ
light-works.jp/
1. 今のあなたに必要な神託
シノそれでは、はじめていくね。まずは2つのカードデッキから6枚を引いて見ていくよ
© of all Tarot images belong to Lo Scarabeo
右のカードなんか強くないっスか?
シノレンの評価基準は面白いね。確かに、よりメッセージ性が強いとされる『大アルカナ』が2枚並んでいるね
レンしかも下のカードガイコツだし
シノ右下のガイコツは『DEATH(死神)』のカードだね。「死」と「再生」をテーマとしたカードだ
レンえ、怖……
シノあはは、確かに見た目は怖く見えるけれど、「死」も「再生」も常に人の営みのそばにあるものだ。
「新陳代謝」や「新しく生まれ変わる」という意味も含んでいる、大切なカードだよ
レンなるほど。……じゃあ、右の上は?
シノ右上は『STRENGTH(力)』のカード。一般的には、非力に見える女性が獅子の口に触れている絵が描かれていることが多いね
レンこれ怪物と勇者っスけど
シノあはは、確かに。『STRENGTH(力)』は「強い精神力」「忍耐」「コントロール」を示すカードとされている。
この絵柄では、それを怪物と勇者になぞらえているんだね。
カードをよく見ると、勇者の盾は鏡になっていて、怪物の顔が反射している。ここに「強い精神力」や「コントロール」という意味が強く示されているんじゃないかな?
レンへぇ。……カードって難しいっスね
シノそんなこともないよ。物事や言葉は様々な側面から解釈が可能だ。全ては常に「表裏一体」で「多元的」だ。それをよく理解して、観察すればいいんだよ
レン(なおさらよくわかんなくなった……)
シノさて、カードの全体からメッセージを受け取ってみようと思うのだけれど、なんだか複雑なメッセージを感じるね
レン複雑?
シノうん。一言では言い表せない感覚がするんだよ
レンへぇ、シノさんにしては珍しいっすね
シノそうかな? 僕はいつも取り留めがないことを話しているような気がするけど……
レン(……そんなことないけど、面倒だから黙っとこ)
シノ……ふむ。基本に立ち返って、左からきちんと読んでいこうかな
レン左の下のカード、なんか知ってる気がします
シノ別の選択肢でも出ていたね。『TEN of SWORD(ソードの10)』の『逆位置』か。難しいカードだな
レンいくつか意味があるって聞きました
シノそう。このカードが『逆位置』で出ている時は「長い苦しみ」という意味と「苦しみの終わり」という2つの意味を持っている。だから周りのカードと合わせて読んでいく必要がある。
左の上は『EIGHT of CUPS(カップの8)』。このカードは「心境の変化」や「未練からの脱却」を意味している。
……なるほど、Cさんの中にはすでに過去の出来事に見切りをつけて新しい一歩を踏み出した人もいるのかな?
レン「踏み出した」っていうことは、何か転機があったってことで、「苦しみが終わる」っていう意味に寄ってる気しますけど
シノレンの言う通り。Cさんが踏み出した一歩は自身の苦しみを終わらせる一歩だった、ということが示されていると思うよ
レンそれならホッとしました
シノ中央のカードもいいカードが並んでいるね。上は『PAGE of CUPS(カップのペイジ)』、下は『SEVEN of PENTACLES(ペンタクルの7)』の『逆位置』だ
© of all Tarot images belong to Lo Scarabeo
『PAGE of CUPS(カップのペイジ)』は「感性の豊かさ」「ときめき」を示すカード。純粋な気持ちを表している、とも言えるし、感情的で少し幼い印象も表している。情緒的なカードだね。
一方で下の『SEVEN of PENTACLES(ペンタクルの7)』は、現実的な意味合いを持つカードだ。
『正位置』で出ている時は「現状への不満」や「限界を感じる」といった「理想と現実のギャップ」を感じるカードだけれど、今回のように『逆位置』で出ている時は「方向転換」「好機」を意味している。
「放棄」という意味も含まれるカードだけれど、『逃げるが勝ち』という言葉もある。戦略的撤退や、方向転換は時には必要だということを教えてくれるカードだね
レン真ん中のカード、意味が対照的? な感じしますね
シノそう。情緒的でありながら、現実的だ。
あわせて、全体からも「中庸」なメッセージを感じるね
レンちゅうよう?
シノ「中庸」は、過不足なく調和がとれた状態のこと。
Cさんは今までバランスをとって生きてきたのかな? 一つの意見に偏らず、常に全体を見渡してきた。それを意識してきた、と言う人も多そうだ。
一所に留まらず、いろんな場所や集団の間を転々としてきた、というイメージも伝わってくる。
レン特定の友達とツルんでない、って感じっすか?
シノ簡単に言うとそんな感じかな。フリーターや自営業の人も多いかもしれないね。
シノいつでもフットワークを軽くできるように、身軽でいることを心掛けている。そんなイメージも感じるよ。
けれど。実は心のどこかで、そろそろ、どこかに根を下ろしたいとも思っているCさんもいるのかな?
レン根を下ろすって?
シノそうだな。「腰を据える」、という言葉も思い浮かぶな。
例えば、今までは様々な職を転々としてきたけれど、一生の仕事にしたいことを見つけて、その仕事一本でやっていきたいと思っている、とか。
または、終の住処となる家を購入しようと決意したとか。
すごく身近なところで言うと、今までいろんな化粧水を使ってきたけれど、自分にぴったりなものを見つけて、それ一本だけ買うようにしよう、と思い至る、だとか。そんな感じかな
レンつまり、本命を決めるってこと?
シノそうだね。今、決めようとしているのか、これから決めるのか。そのタイミングはそれぞれのCさん次第かもしれないね
レンへぇ。……Cさんの本命、気になります
シノ真ん中の上段の『PAGE of CUPS(カップのペイジ)』から、“本命” どんなものなのか読み取れるね。
まだ、根を下ろす場所を決めかねているCさんは、ぜひ今後の参考にしてみてね。
「小さな “ときめき” を思い出して」というメッセージをカードから感じる。
それは、外側ではなく、Cさんの内側にあるもの。小さい時から今も変わらず大切にしている何かかもしれないし、一度強く心惹かれて、いつの間にか忘れてしまった何かかもしれない。
心当たりがあるCさんはいるかな?
レン今もずっと大切にしてるものを忘れるって、ちょっとピンとこないです……
シノふふ、そうだね。……僕の経験だけれど、大切な気持ちや思いほど、人の手に触れないように、心の奥底にしまい込んでしまうこともあると思うんだ。
そして、奥底にしまい込んだまま、取り出し方さえ忘れてしまう。
大切にしているものを、他者から否定されたら尚更。
“あたかも最初から大切なものなんてなかったかのように” 振る舞うことで、大切なものを守ることもあると思う。
そうして最後には、大切なものの存在さえ忘れてしまうんだ。
それに、大切なものを思い出すたびに、同時に痛みを思い出す場合もあるかもしれない。
痛みを思い出さないように、大切なものも思い出さないように遠ざける。
そうやって、どんどん大切なものが自分自身から遠ざかっていく。そんなことも、もしかしたらあるかもしれないね
……そうっすね。なんか、思うところがありました
シノ普段、あまり意識していない部分だからこそ、急に言われてもピンとこないかもしれないね。
意識していないからこそ、忘れる。と言うより、当たり前すぎて『灯台下暗し』という状態に陥っていることもあるのかも
レンあぁ〜、それはハクさん
シノあははっ、いい見本が近くにいたね
© of all Tarot images belong to Lo Scarabeo
話が逸れてしまったね。……僕がここまでで読み取ったことをまとめてみようと思う。
Cさんへの神託は少し複雑で、話が長くなることを許してほしい
シノCさんは今までずっと一所に留まらず色んな経験をしてきた。従って、Cさんはいままで様々な場所・状況に別れを告げて新しい新天地へ旅立つ、という経験が多かったんじゃないかな?
それは、時に痛みを伴うことであった。または、直近の別れはとても辛いものであった、ということを僕には感じ取れた。
でも、それは長い痛みを終わらせるために、Cさんにとって必要不可欠な別れ・撤退であった、とカードは言っている。
別れ・旅立ちのきっかけは、もしかしたら、Cさんがなにか一つの本命、または居場所や仕事を発見し、それを選ぶために起こった出来事だったのかもしれない。
または、Cさんの意識していない無意識下で、なにか一つを選び取るべきだとCさんの直感が感じていて、それが行動に現れたのかもしれない。
シノCさんが選んだ、または選ぼうとしているその道は正しい、とカードも言っているよ。
不安に思ったら、自分に尋ねてみて。「自分にとって、これは “ときめくこと” なのか」を。それが道標になるはずだ
レン……超、神託っぽいです
シノ最初からまとめて説明できたらよかったのだけど、長くなってしまって、申し訳ないな
レンそういえば、強そうな右の2枚のカードは、具体的に何を表してるんですか? 意味は簡単に聞いたけど
シノ『STRENGTH(力)』と『DEATH(死神)』のカードだね。
そうだな。簡潔に言うと『逃げずに自分と向き合うことが肝要だ』という感じかな?
レン結構厳しいっスね
シノあはは、簡潔に言おうとすると、どうしてもそう聞こえるね。
いままでCさんが敢えて避けていたことが、Cさんの元に訪れる予感をこの2枚のカードから感じる。
それは、恐らく「一所に留まって何かを成し遂げる」ということ。
いままで、一ヶ所に留まったり、偏ったりする事を避けてきたCさんにとっては、今までと全く違う考え方・やり方が必要になる。きっと、時間や手間がかかる、大変な作業になると思うんだ。
けれど、その “大変さ” というのは “やりがい” でもある。
初めは大変さを感じて投げ出したくなるかもしれない。でも、少し立ち止まってよくよく考える機会をもって欲しいんだ。
それは「戦略的撤退」なのか「逃げること」なのか、ということを
レン……その2つって、見分けるのが難しいというか、自分のことって自分で判断するの難しくないですか?
シノ確かにそうだね。カードから読み取れるアドバイスとしては2つ。
『立つ鳥跡を濁さず』『成功体験は自分の自信になる』ということかな
レン『立つ鳥跡を濁さず』……引き際には何も残すな、ってことっすね
シノそう。引くのなら、何も残さず引くべきだ。自分に課された仕事は全て終わらせておくべきだし、引き継ぎも滞りなく行われるべきだとも思う。
そして、一つのことをきちんと最後まで完遂させることは、自分の自信にも繋がる。
自信は自分を成長させる大事な鍵だ。特に新しい何かを始めようとする時は尚更ね
シノでも、いろんなことを経験してきたCさんなら、きっと大丈夫。無理をせずに自分の “ときめき” を感じる方向へ進んでみてね
レンオレも応援してます
2. アドバイス!
© 株式会社JMA・アソシエイツ(ライトワークス)
最後に『クリスタルウィズダム オラクルカード』から、Cさんに具体的なアドバイスをもらって終わりにしよう
レンあんまり見ない石っすね
シノあれ? レンもパワーストーンに興味があったっけ?
レンいや、ゲームに出てこない石だなって思って
シノ
あはは、なるほどね(笑)
『クリソコラ』は「自然と繋げてくれる石」とも言われている。
青緑色と不規則な模様が自然の豊かさを連想させて、そう言われるようになったみたいだ。和名は「珪孔雀石(けいくじゃくせき)」という
レン綺麗な石っスね。ターコイズにも似てます
シノそうだね、色が似ている。けれど、別の石だよ。
詳しい話は省くけれど、クリソコラの方が混合物が多くて脆い石だ。そして、混合物が多いゆえに、表情が豊かなのも特徴かな
レンへぇ〜
シノクリソコラは、人間が自然物であることを思い出させてくれる石でもある。
人は自然の産物で、均一・完璧な個体はひとつもない。それが素晴らしくもあり、その不完全さが美しさでもあるんだ。
『失敗は成功の元』『不完全こそ愛すべき幸福』そんな言葉をカードから感じたよ
レン『失敗は成功の元』はわかります。だから「失敗しても気にするな」ってことですよね? けど……
シノ『不完全こそ愛すべき幸福』これは少し難しいね。僕も初めてこんな言葉を使ったなぁ。
カードに言わされた感もあるけれど、僕もこの言葉に思うことはあるよ。
この世は諸行無常。満ちたら欠けるのみ。でも、余白があるから成長をする楽しみが生まれるし、美しさを感じることができる。
例えば「ミロのヴィーナス」も「サモトラケのニケ」も、余白に想像する美がある。だからあんなにも人を惹きつけるんだ
レン余白に想像する美……?
シノそうだな……。簡単に言えば、不完全な女性アイドルを応援するのは、成長した先にどうなるのかわからないワクワクがあるから。
つまり、確からしいことがわからない余白の部分を想像して楽しんでいる、ということかな?
レン急に神託っぽくなくなったけど、よくわかりました……
シノあはは、そんな顔しないでレン。
より具体的なアドバイスに落とし込むとするなら「新しいことに挑戦して失敗しても、自分を責めないで。それもあなたのチャームポイントだよ」って感じかな
レン『失敗は成功の元』っすよね
シノそれにね、Cさんの思う “失敗” の中には、周囲から見たら “失敗” に見えないものもあるかもしれないよ
レン自分が “失敗” って思ってるだけで、大したことないこともある、ってことっすね
シノそうそう。だから、完璧である必要はないんだよ
さて……こんなところで、Cさんへのリーディングは終わりにしようと思うよ
レン今回難しくて、めっちゃ頭使った気がします
シノ
確かにそうだね。
でも、きっとそれだけ重要なタームにCさんがいるんだとも思うよ
Cさん、ファイト
シノ僕たちはいつもあなたのことを応援してる。疲れた時は、気分転換にでも、またこの記事を読みにきてくれたら嬉しいな
Cafe Dawnのメンバーたちによるタロット占いです。
メンバーの会話とともに、ピンとくるメッセージだけを受け取ってください。あまりピンとこない、ちょっと違うな、と思うものはスルーしていただければ幸いです。
皆様に嬉しい事がたくさんありますように。